どうも。 以前、このようなブログをアップした。 aishige-mari.hatenablog.jp Twitterで適当に投稿した発言に伊野尾担の友人が便乗してくれたことで2018年に実現した、「Hey! Say! JUMP全楽曲カラオケチャレンジ」。このときは2014年の楽曲で終わってしまっ…
どうも。 昨年12月に発売されたHey! Say! JUMPのアルバム「Fab! -Music speaks.-」を引っ提げた配信コンサートの最終日である。この配信コンサートは3日間で3公演行われ、それぞれセットリストが異なることが事前に発表されており、それぞれStyle.H、S、Jと…
どうも。 2021年4月11日に配信された「Fab! -Live speaks.-」のStyle.Jのセトリです。 MANTRA Entertainment Ride With Me (映像) Fab-ism 狼青年 Kiss Your Lips (髙木くんの朗読) Snow White (薮くんと山田くんの挨拶) Liar バンビーノ 我 I Need Yo…
どうも。 アルバム発売から4か月を経てようやく実現したHey! Say! JUMP初の単独配信コンサート。本当は最終日だけ見ようかと思っていたのだが、岡本圭人くんの最終活動日で9人ラストパフォーマンスパートが入ることとなり、コンサート本編の世界観より、9人…
どうも。 2021年4月9日に配信された「Fab! -Live speaks.-」のStyle.Hのセトリです。 Last forever ファンファーレ! ウィークエンダー (映像) Fab-ism 狼青年 Kiss Your Lips (髙木くんの朗読) Snow White (薮くんと山田くんの挨拶) Liar バンビーノ …
どうも。 アイドルという職業は、いつかは辞めなければならない。死ぬまでアイドルでいることは、現在の日本のアイドルという職業の一般的な定義ではかなり難しい。アイドルの数だけ元アイドルと言う肩書きを持つ人が将来的に生まれる。アイドルを辞めた後の…
どうも。 あけましておめでとうございます(遅)。ジャニオタを卒業し、にわかファンライフ満喫中のマリコです。1月に何も投稿しなかったのは多分初めてだな…、これまでは年末年始に現場が集中していてレポ執筆に勤しんでいたからね。あ、先に言っておくと嵐の…
私、マリコは、本日2020/12/31をもって、ジャニーズオタク、通称ジャニオタを卒業します。 正直、こんな記事を書く日が来るなんて思っても見ませんでした。周りが口々にオタ卒したいと言う中で、私はその心理がずっと理解できませんでしたし、永遠にオタク留…
どうも。 だからさ、私はいつになったら穏便な一年を過ごせるの??????過ごせないまま明日でオタ卒なんだが…。 例年は大晦日にアップしている総括記事だが、明日は激重超長文オタ卒宣言をアップする予定だから、今年の総括記事は大晦日の前日にあげると…
どうも。 もうすぐ、2020年終わりますね(虚無)。と言うことで、自分がジャニオタになった2010年1月から今までの嵐を私が見てきた範囲で振り返っていこうと思う。99年から振り返りたい気持ちもあるんだけど、流石に自分がリアルタイムで見ていない頃の話をす…
どうも。 先月末辺りから嵐が一気に活動休止に向かわんとばかりに、各番組が「ラストパフォーマンス」「名場面集」「最終回スペシャル」をどんどん打ち出してきていて既に私は心を供養する日々を送っている。 そこで個人的に自分もジャニオタ生活の集大成を…
どうも。 リピート配信も終わり、アラフェス国立祭りでい!もひと段落したところで、個人的にどうしても分析したいことがある。それが、歴代アラフェスのランキングである。一応アラフェス本配信後にざっと手書きで書き出したのだが、これが実はあまり変わっ…
どうも。 11/3、嵐のデビュー21周年の日に配信されたオンライン無観客コンサート、「アラフェス2020」。このコンサートは2部構成となっており、ファンクラブ会員のみが見られる1部と、ジャニーズネットオンラインで申し込みさえすれば誰でも見られる2部に分…
どうも。 待ちに待った日だった。アラフェス2020。ファンの投票によってセットリストに入る曲が決まる、文字通りのお祭りである。言ってしまえば、恐らくこのライブが嵐にとって活動休止前最後の単独ライブとなる可能性が非常に高い。本当は満員の新国立競技…
どうも。 いまだにこのライブのツアーの名前が覚えられない私です。数字のやつです。9月に配信されたTravis Japanの配信コンサートの雑レポです。今回もメモを残していなくて雑です。私、いい加減メモ取ってよって思うじゃん。メモ、なくしたんだよ。そんな…
どうも。 8月に様々なジャニーズJr.が出演する配信限定ライブ「Summer Paradise2020 俺担ヨシヨシ 自担推し推し 緊急特別魂」が開催された。クラスターが発生した某イケメン舞台並みの壊滅的なネーミングセンスは置いといて(小声)、Travis Japanは8月上旬に1…
どうも。 先日、NMB48のオンラインお話し会に参加したブログをアップしたが、実はその2週間前にBEYOOOOONDSの個別チェキ会にも足を運んでいた。こちらはオンラインではなく直接会えるイベントである。コロナ禍で、アイドルと直接会えるタイプのイベントがど…
どうも。 私が最近開拓した沼の一つがNMB48である。かつては48グループに苦手意識があった私が、ついにNMB48のオンラインお話し会に参加した。参加に至った経緯と、オンラインお話し会の様子を軽く記録したいと思う。 昨年2月、ジャニーズJr.のメンバーがSHO…
どうも。 7〜8月にかけて関西ジャニーズの配信ライブシリーズ「Johnny's DREAM IsLAND 2020→2025」、通称ドリアイが行われた。このイベントは7/28の関西ジャニーズオールスター公演を皮切りに、関ジャニ∞、ジャニーズ WEST、関西ジャニーズJr.の公演を配信で…
どうも。 「垢抜けてえ。」 その衝動は突然訪れた。そろそろ学生生活の終わりが見えてきて、社会人になるために活動中の今、良い加減大人になりたい。あとそろそろデパコス買いたい。けど高いから失敗するのが怖い(超庶民的金銭感覚)。取り敢えず自分に何が…
どうも。 9/19にJohnny's net onlineにて配信された舞台「正しいロックバンドの作り方 夏」を見た。この舞台は4月クールに藤井流星くん、神山智洋くんダブル主演で放送されたシンドラ枠のドラマ「正しいロックバンドの作り方」の後日談で、主要キャストはそ…
どうも。 3〜4月にジャニーズ事務所公式YouTubeで配信された「Johnny's World Happy LIVE with YOU」。これがかなり好評だったことを受けてか、第2弾が6月に再び配信された。今回は「Johnny's net online」と言うジャニーズオリジナルの配信システムを使い、…
どうも。 いつの話してるねん。3月から4月にかけてジャニーズ事務所公式YouTubeにてオンラインコンサート「Johnny's World Happy LIVE with YOU」が配信された。ほぼ全てのデビュー組と一部のジャニーズJr.が出演した。SnowManとNEWSがコンサートで使う予定…
どうも。 お久しぶりです。いやー、この期間に私のブログのモチベが現場(物理)の数に比例することがよく分かった。純粋に大学の課題に追われていたのもあるんだけどね。昨今問題になってる「オンラインだから課題増やしたろ→学生苦しむ」問題関係なく、デフ…
どうも。 突然だが元担の話をさせてほしい。 2012年2月ごろ、当時手越担だった友人の布教を受けて私はNEWSの世界に飛び込んだ。4人になって再始動が始まる時期で、6人時代までの楽曲を詰め込んだベストアルバム、今となってはNEWSの代表曲になった『チャンカ…
どうも。 ブログの方はご無沙汰してしまった(Twitterでは相変わらず好き勝手喋ってる)。春休み中に色々書こうと思っていたのだが、何にせよ2月以降決まっていた現場が潰れる潰れる、新譜の発売が延びる延びる、モチベーションが下がる下がる。ということでは…
どうも。 アラフェス2020の開催が決定した。5月に国立競技場でのライブは決まっていたが、公演タイトルや開演時間などは未定で募集も行われていない状況だった。昨今色々と大変なことになっているが、ひとまず開催すると言ってくれて嬉しい。というのも、私…
どうも。 今年2月に嵐の全てのオリジナルアルバムの通常盤の楽曲が主要音楽サブスクリプション(通称サブスク)で解禁となった。サブスクを利用している人が多いこのご時世、きっと今までそんなに嵐の曲をガッツリ聴いてこなかった人たちの耳にも嵐のアルバム…
どうも。 違いますよ。私はマリコです。 嵐の皆さん、デビュー20周年おめでとうございました!!!!!(だいぶ前)(忙しかった)(今はコロナで暇を持て余している) いろいろ言いたいことが多すぎだが、今回の企画は折角ベスト盤&MV集リリース&サブスク解禁とい…
どうも。 先日開催されたジャニーズWEST楽曲大賞に投票してきた。グループ単独の楽曲大賞に投票するのは2014年の嵐(ブログには書いてない)、2017年のHey!Say!JUMPに続いて3組目かな。グループ別だとそのグループのファンの民族性みたいなのが顕著に現れて、…